千葉CLまであと半月くらい&プロキシ問題
2019年1月27日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートども、サトヒノです。
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
とラッシュが続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
来週にはフルメタルウォールがでます。
ブルーのカード化なんて初めてですね。
サカキがでるかと思いましたがまだまだ先なのかな?
レッドとグリーンもでてくれるといいなぁ
さてコレクターとしての活動。
あまり動けていませんが、
まだ未入手のカードをこちらでもメモ。
プロモ
あばれる君
フレンドリィイーブイ
CL
ニンフィアGX
ジラーチ
タケシデッキ
カスミデッキ
(代理購入のお話いただき依頼済み)
ツイッター上だとまたいろいろ荒れている(?)のか
プロキシ使用の件ですね。
今回の問題点は
YOUTUBEでプロキシを使った対戦をしている
だとおもわれます。
正直プロキシ使ったことあるかと言われれば
YES
です。
カードは持ってるけど入れ替えるのが面倒だから
とか
試しに1回だけ
とか
理由はあります。
ただそれは公式の大会や公共の電波以外の話し
カードショップ内とか。友人間とか。
いいか悪いかはグレーですが、
それを公式もWINWINじゃないかというのは・・ねぇ?
不買運動を助長する可能性もあります。
公式的にはパックが売れないといけないわけです。
カード単品を扱っているお店はあくまで公式からすると取引相手なのでその店がカード一枚の値段をどうこうするのは正直しったこっちゃないかと。
公式は買って貰わなきゃいけないので負け
自分達はお金を掛けないで遊べるから勝ち
っていうのは今現状。
パック買うかどうかはそのあとの話しですし
まあ先ず売ってないっていう状況がありますね・・・・
パックを買えない状況は良しとしませんが、だからといってポケモンカードを買わなくても遊べるっていうのはなんか違うかな。
この内容を沢山かってるコレクターが言うのもなんですがね
ポケモンカードのオンラインもあるらしいですが。
自分は紙派。
断然紙派
対戦動画、開封動画、コレクション紹介などなどカード関係の動画はありますが
ポケモンカードでこれだけ話題にあがるってのは嬉しいもんです。
古参勢ならなおさらです
本気でやってる人はどんな手を使ってもカード買うし、ちゃんとデッキも作る。
あくまでコレなんですよ。
実際カードが無いと大会には出れないんですから。
今回のお話はここまでで。
次はフルメタルウォールの結果になりますかね?
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
新弾
とラッシュが続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
来週にはフルメタルウォールがでます。
ブルーのカード化なんて初めてですね。
サカキがでるかと思いましたがまだまだ先なのかな?
レッドとグリーンもでてくれるといいなぁ
さてコレクターとしての活動。
あまり動けていませんが、
まだ未入手のカードをこちらでもメモ。
プロモ
あばれる君
フレンドリィイーブイ
CL
ニンフィアGX
ジラーチ
タケシデッキ
カスミデッキ
(代理購入のお話いただき依頼済み)
ツイッター上だとまたいろいろ荒れている(?)のか
プロキシ使用の件ですね。
今回の問題点は
YOUTUBEでプロキシを使った対戦をしている
だとおもわれます。
正直プロキシ使ったことあるかと言われれば
YES
です。
カードは持ってるけど入れ替えるのが面倒だから
とか
試しに1回だけ
とか
理由はあります。
ただそれは公式の大会や公共の電波以外の話し
カードショップ内とか。友人間とか。
いいか悪いかはグレーですが、
それを公式もWINWINじゃないかというのは・・ねぇ?
不買運動を助長する可能性もあります。
公式的にはパックが売れないといけないわけです。
カード単品を扱っているお店はあくまで公式からすると取引相手なのでその店がカード一枚の値段をどうこうするのは正直しったこっちゃないかと。
公式は買って貰わなきゃいけないので負け
自分達はお金を掛けないで遊べるから勝ち
っていうのは今現状。
パック買うかどうかはそのあとの話しですし
まあ先ず売ってないっていう状況がありますね・・・・
パックを買えない状況は良しとしませんが、だからといってポケモンカードを買わなくても遊べるっていうのはなんか違うかな。
この内容を沢山かってるコレクターが言うのもなんですがね
ポケモンカードのオンラインもあるらしいですが。
自分は紙派。
断然紙派
対戦動画、開封動画、コレクション紹介などなどカード関係の動画はありますが
ポケモンカードでこれだけ話題にあがるってのは嬉しいもんです。
古参勢ならなおさらです
本気でやってる人はどんな手を使ってもカード買うし、ちゃんとデッキも作る。
あくまでコレなんですよ。
実際カードが無いと大会には出れないんですから。
今回のお話はここまでで。
次はフルメタルウォールの結果になりますかね?
12/16ヒワマキ杯! 内容報告
2018年12月17日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートども。
最近お店の人にYOUTUBEで顔出ししたからもうフリー素材じゃね?
といわれているサトヒノです
タッグボルトのコレクション状況は他の方たちの協力も得てSR以上を全てコンプリートすることができました。
しかし、これからが問題です・・・
お店でも在庫が枯渇してきているこのご時世カートン買いなんてもってのほか。
6箱すらコンビニをかけまわらなきゃいけないなんて・・・・
なのでYOUTUBEの開封動画、生放送も張り合いが無いのでお店アカ、サトヒノアカでもすることがなくなったと思います・・・。
一箱くらいなら・・・すぐ終わるかな?
まあそれはその時。
さて12月16日にいつものお店でヒワマキ杯。
サトヒノのオーガナイザーイベントが行われたんです!
参加者は・・・・
本戦出場31人(内小学生2名)
サブイベのみ参加4名(内小学生2名)
なんと35人!
また増えたなぁ・・・
10人で嬉しがってたあの時じゃ信じられないな
トーナメント戦(5回戦?)
サブイベ
オーガナイザーガンスリンガー
交流戦
交流戦+
で回しました。
今回は協力者で
オーガナイザーのじーおさんとハルパパさんにお手伝い要請
ガンスリンガーバトルでは更に手が足りず、
宮崎ポケカ部のメンツに要請。
意外と夕方18時くらいには終わった気がする?
決勝の動画はお店のアカウントであげる予定なんでそれをお楽しみに。
PS
イベントパックが足りなくなるなんて思ってなかった。
最近お店の人にYOUTUBEで顔出ししたからもうフリー素材じゃね?
といわれているサトヒノです
タッグボルトのコレクション状況は他の方たちの協力も得てSR以上を全てコンプリートすることができました。
しかし、これからが問題です・・・
お店でも在庫が枯渇してきているこのご時世カートン買いなんてもってのほか。
6箱すらコンビニをかけまわらなきゃいけないなんて・・・・
なのでYOUTUBEの開封動画、生放送も張り合いが無いのでお店アカ、サトヒノアカでもすることがなくなったと思います・・・。
一箱くらいなら・・・すぐ終わるかな?
まあそれはその時。
さて12月16日にいつものお店でヒワマキ杯。
サトヒノのオーガナイザーイベントが行われたんです!
参加者は・・・・
本戦出場31人(内小学生2名)
サブイベのみ参加4名(内小学生2名)
なんと35人!
また増えたなぁ・・・
10人で嬉しがってたあの時じゃ信じられないな
トーナメント戦(5回戦?)
サブイベ
オーガナイザーガンスリンガー
交流戦
交流戦+
で回しました。
今回は協力者で
オーガナイザーのじーおさんとハルパパさんにお手伝い要請
ガンスリンガーバトルでは更に手が足りず、
宮崎ポケカ部のメンツに要請。
意外と夕方18時くらいには終わった気がする?
決勝の動画はお店のアカウントであげる予定なんでそれをお楽しみに。
PS
イベントパックが足りなくなるなんて思ってなかった。
佐賀・長崎・宮崎・熊本の4件合同大会開催!
2018年11月29日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートども!サトヒノです。
東京に行ってきました!
ソラさん達とのインスタントなオフ会をしてきましたよ!
そこはまた後々お話をすることにして。
今日ツイッターで解禁しました。
差が・長崎・宮崎・熊本の4件合同企画!
5人のオーガナイザー連名での大会!
内容は。
各店舗でジムバトル(トーナメント)を行い、その優勝者を店舗代表に
その店舗代表4人で更に4県のトップを決める戦い!
え?どこで4県の代表を集めるのかって?
いいえ動く必要はありません。
優勝を勝ち取った店舗で、通信対戦を行います。
不正やシャッフルなどを考慮してプレイヤーの後方にオーガナイザーを一人配備します
他のオーガナイザーさんでやってるクロスロードバトルなどにはまだまだ及びませんが
最終的には九州全域を巻き込んでやりたいね。
と話しておりますゆえ残りの
福岡!
大分!
鹿児島!
参加待ってますよ!
オーガナイザーさんが先頭に立ってポケモンカードを盛り上げていかなければならない
と考えています。
足並みは揃えてもらうのではなく、揃えるために努力するもの。
小さなことからコツコツとノウハウを身につけて行きましょう!
宮崎ではサトヒノとじーおが今回立会予定です
東京に行ってきました!
ソラさん達とのインスタントなオフ会をしてきましたよ!
そこはまた後々お話をすることにして。
今日ツイッターで解禁しました。
差が・長崎・宮崎・熊本の4件合同企画!
5人のオーガナイザー連名での大会!
内容は。
各店舗でジムバトル(トーナメント)を行い、その優勝者を店舗代表に
その店舗代表4人で更に4県のトップを決める戦い!
え?どこで4県の代表を集めるのかって?
いいえ動く必要はありません。
優勝を勝ち取った店舗で、通信対戦を行います。
不正やシャッフルなどを考慮してプレイヤーの後方にオーガナイザーを一人配備します
他のオーガナイザーさんでやってるクロスロードバトルなどにはまだまだ及びませんが
最終的には九州全域を巻き込んでやりたいね。
と話しておりますゆえ残りの
福岡!
大分!
鹿児島!
参加待ってますよ!
オーガナイザーさんが先頭に立ってポケモンカードを盛り上げていかなければならない
と考えています。
足並みは揃えてもらうのではなく、揃えるために努力するもの。
小さなことからコツコツとノウハウを身につけて行きましょう!
宮崎ではサトヒノとじーおが今回立会予定です
オーガナイザージャッジ研修!
2016年6月30日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートいつのまにか更新されてました。
あ~・・また東京か・・・
遠い!
ヒワマキからはほど遠いよ!
まあ申し込みはしたんで。あとは50人の抽選の中に入れるかどうか。
デッキとコレクションを持って行って・・・
サトヒノ=コレクターってのを知ってもらう様にしなきゃ。
知ってる顔が居たら話しかけよ。
ジャッジ研修に参加出来る条件に
・精力的にオーガナイザー活動をしている方
って書いてあったけど・・・大丈夫だよね?
なんだかんだいい機会だと思ってます。
試験に受かって資格を得たのはいいものの、満点合格なわけじゃないからそこは不安が残ってた。
公式が公式回答をするわけでもなかったし、かと言ってQ&A検索かけてもあてはまるところもない。
このままジャッジとして名乗るのはどうかと思ってましたが・・・・
この際めっちゃ勉強して来よう。
前日の夜仕事終わりに東京へ飛んで、研修が終わったらそのまま帰ると・・・
休み貰えるかしら?
あ~・・また東京か・・・
遠い!
ヒワマキからはほど遠いよ!
まあ申し込みはしたんで。あとは50人の抽選の中に入れるかどうか。
デッキとコレクションを持って行って・・・
サトヒノ=コレクターってのを知ってもらう様にしなきゃ。
知ってる顔が居たら話しかけよ。
ジャッジ研修に参加出来る条件に
・精力的にオーガナイザー活動をしている方
って書いてあったけど・・・大丈夫だよね?
なんだかんだいい機会だと思ってます。
試験に受かって資格を得たのはいいものの、満点合格なわけじゃないからそこは不安が残ってた。
公式が公式回答をするわけでもなかったし、かと言ってQ&A検索かけてもあてはまるところもない。
このままジャッジとして名乗るのはどうかと思ってましたが・・・・
この際めっちゃ勉強して来よう。
前日の夜仕事終わりに東京へ飛んで、研修が終わったらそのまま帰ると・・・
休み貰えるかしら?
カメックスメガバトル福岡大会終了!
2016年5月30日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (4)
お疲れっしたー!
今回は研修の合間に参加することになりました。
朝並んで。
ファーストステージ。
一回目
相手忘れました
負け
二週目
相手 ジュカインEX
勝ち
セカンドステージ
一戦目
闘デッキ(ガブリアス、チャーレム、メレシー)
勝ち
二戦目
行進
勝ち
という訳でまわしをゲット。
その後サイン会の順番待ち。
福岡勢、チエカナさんらと出会いお話。
1430から
オーガナイザーイベント
活動紹介。
公式のインタビューは来なかったので、まあ公式記事は上がらないです。
やっぱり関東の方に行ったほうが良かったかなぁ。
まあ初代世界チャンピオンの方もコレクションを見に来て、色々話を聞けました。
その方達は
ワンダープラチナ
トロピカルウインド(ポケモンカードe)
ナッシー(ハワイ大会参加賞)
などなどをお持ちだそうで。
俺の持ってないカードを持ってる人を発見してテンションが上がりました。
楽しかったー!
またやりたいなあ!
今回の反省は
コレクション展示に使うスタンド見たいなのが必要!
という事!
色々な方が、自分のコレクションを撮っていかれました。
宮崎の
しかもイベントオーガナイザーが
コレクションをしている。
少しでも広まったかな?
今回は研修の合間に参加することになりました。
朝並んで。
ファーストステージ。
一回目
相手忘れました
負け
二週目
相手 ジュカインEX
勝ち
セカンドステージ
一戦目
闘デッキ(ガブリアス、チャーレム、メレシー)
勝ち
二戦目
行進
勝ち
という訳でまわしをゲット。
その後サイン会の順番待ち。
福岡勢、チエカナさんらと出会いお話。
1430から
オーガナイザーイベント
活動紹介。
公式のインタビューは来なかったので、まあ公式記事は上がらないです。
やっぱり関東の方に行ったほうが良かったかなぁ。
まあ初代世界チャンピオンの方もコレクションを見に来て、色々話を聞けました。
その方達は
ワンダープラチナ
トロピカルウインド(ポケモンカードe)
ナッシー(ハワイ大会参加賞)
などなどをお持ちだそうで。
俺の持ってないカードを持ってる人を発見してテンションが上がりました。
楽しかったー!
またやりたいなあ!
今回の反省は
コレクション展示に使うスタンド見たいなのが必要!
という事!
色々な方が、自分のコレクションを撮っていかれました。
宮崎の
しかもイベントオーガナイザーが
コレクションをしている。
少しでも広まったかな?
本日13時からヒワマキ杯!!
2016年5月22日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートメガバトル前の自主大会!
今日は自分もマジメに望みます。
メガバトルではやはり
・よるのこうしん
・ギラティナ
などが多いようですね。
どちらもスピードが早いと自分は考えますが、そのスピードに耐えうる体力かもしくは上回るスピードが必要かなと。
どちらも特殊Eに依存しているデッキ。
またはスタジアムにも。
どちらにも上手く対応するカードを探さなければ。
会社の研修が今月末から来月頭にかけてあるということで
もしかしたらメガバトルに行けない可能性が・・・・
どうなることやら・・・
今日は自分もマジメに望みます。
メガバトルではやはり
・よるのこうしん
・ギラティナ
などが多いようですね。
どちらもスピードが早いと自分は考えますが、そのスピードに耐えうる体力かもしくは上回るスピードが必要かなと。
どちらも特殊Eに依存しているデッキ。
またはスタジアムにも。
どちらにも上手く対応するカードを探さなければ。
会社の研修が今月末から来月頭にかけてあるということで
もしかしたらメガバトルに行けない可能性が・・・・
どうなることやら・・・
今日遊んだ時の疑問が。
2016年5月7日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (2)ゲノセクトEX(XY10)
カセットチェンジ
このポケモンについているポケモンのどうぐをえらんで、自分の手札に戻す。
これって・・・ヘッドノイザーとかどうなんの?
自分の見解。
取りあえず外すことはできる。
でも自分のカードじゃないので、相手の手札へ。
公式を確認
外した後そのカードはトラッシュへ。
ふむ。
従えないものは従わなくていいっていうポケモンのルールですね。
MライボルトEXのターボボルトでスイクン(しんぴのまもり)は選べるけど、エネルギーはトラッシュに行く。
感じ?
要するに・・・こういうものだ!公式がこうだって言ってるんです!
子供には難しいですよね。説明が。
ルールを教える立場なのでこういう問題が出る度公式に確認していかないと、イザと言う時に答えられないですよねぇ。
まあ実際に公式の大きな大会でジャッジをしてみないと意識はつきません。
公式もいずれはルールエキスパートの人達をジャッジとして召集することがあるでしょう。
ジャッジ問題集とか出してくれないかな?
カセットチェンジ
このポケモンについているポケモンのどうぐをえらんで、自分の手札に戻す。
これって・・・ヘッドノイザーとかどうなんの?
自分の見解。
取りあえず外すことはできる。
でも自分のカードじゃないので、相手の手札へ。
公式を確認
外した後そのカードはトラッシュへ。
ふむ。
従えないものは従わなくていいっていうポケモンのルールですね。
MライボルトEXのターボボルトでスイクン(しんぴのまもり)は選べるけど、エネルギーはトラッシュに行く。
感じ?
要するに・・・こういうものだ!公式がこうだって言ってるんです!
子供には難しいですよね。説明が。
ルールを教える立場なのでこういう問題が出る度公式に確認していかないと、イザと言う時に答えられないですよねぇ。
まあ実際に公式の大きな大会でジャッジをしてみないと意識はつきません。
公式もいずれはルールエキスパートの人達をジャッジとして召集することがあるでしょう。
ジャッジ問題集とか出してくれないかな?
新弾でテンションが上がったところに連投!!
こんにちは!
サトヒノです。
以前(2~3つ前の記事)でもあげましたが
カメックスメガバトルでのオーガナイザースタッフとして募集が始まっております。
自分はデッキづくりアドバイスか活動内容紹介のどちらかで迷ってましたが・・・・
3の活動内容紹介に応募いたしました!!
純粋なコレクションを!!
持っていきます。
全部を持っていくとなるとクソ重いので。
高額プロモくらいを持っていきます。
無くしたら月の給料どころか年単位のお金でも足りないかも・・・・
デッキづくりアドバイザーの方は他の人の考えも聞けて勉強にもなるいい機会なんですけど・・・
やっぱここは言いだしっぺが行かないと!
まあ展示の方法でも変わりますよね?
机に展示物をただ並べるだけか。
もしくは
ショーケースみたいなものに並べるのか。
ショーケースならカギつきでオナシャス!!
(株)ポケ・・・こんなやつがきたら面倒くさいやろなぁ・・・
一応追伸で、人手が足りない場合は無償(謝礼無し)でデッキづくりアドバイスなどもこなしますよと書いておきました。
ここを見てくれているコレクターの方々!抽選漏れも可能性ありますが、よかったら福岡まで来てくださいね~!!
こんにちは!
サトヒノです。
以前(2~3つ前の記事)でもあげましたが
カメックスメガバトルでのオーガナイザースタッフとして募集が始まっております。
自分はデッキづくりアドバイスか活動内容紹介のどちらかで迷ってましたが・・・・
3の活動内容紹介に応募いたしました!!
純粋なコレクションを!!
持っていきます。
全部を持っていくとなるとクソ重いので。
高額プロモくらいを持っていきます。
無くしたら月の給料どころか年単位のお金でも足りないかも・・・・
デッキづくりアドバイザーの方は他の人の考えも聞けて勉強にもなるいい機会なんですけど・・・
やっぱここは言いだしっぺが行かないと!
まあ展示の方法でも変わりますよね?
机に展示物をただ並べるだけか。
もしくは
ショーケースみたいなものに並べるのか。
ショーケースならカギつきでオナシャス!!
(株)ポケ・・・こんなやつがきたら面倒くさいやろなぁ・・・
一応追伸で、人手が足りない場合は無償(謝礼無し)でデッキづくりアドバイスなどもこなしますよと書いておきました。
ここを見てくれているコレクターの方々!抽選漏れも可能性ありますが、よかったら福岡まで来てくださいね~!!
こんばんわ!
サトヒノです。
前回の大会では大した成績も残せないまま終わってしまいましたが。
今回は勝ちにいきますよ~!
とまあ冗談です。
さて。
今回もイベントオーガナイザースタッフとして参加するために行こうと思います。
さてカメックスメガバトルでのオーガナイザーイベントの内容は・・・?
1トーナメント戦
2ティーチング
3デッキアドバイス
4オーガナイザー活動紹介
ん?4番の何?
内容をみるとこんなところ
コレクション紹介や自主公認大会のについて話すところらしい。
コレクション紹介!
まさに自分向き!!
あんなカードやこんなカードを持って行って・・・・・!
でもデッキづくりアドバイザーってのも面白かったもんなぁ・・・・・
悩みますね!
皆さんはどれにしますか?
あ、今回行く予定なのは福岡大会。
飛行機でいくのも金かかるしね!
コレクターとしていくかアドバイザーとしていくべきか・・・
正直な話九州ではそこまでコレクターが居ないんではないかと思います。
横浜の大会で十分いろんな人に出逢えて楽しかったし。
でも公式にコレクション紹介の場を設けてもいいんじゃないかって言ったのは自分。
ここは本気度を見せた方がいいか・・・・?
4/1まで日もあるし。ゆっくり考えようっと。
サトヒノです。
前回の大会では大した成績も残せないまま終わってしまいましたが。
今回は勝ちにいきますよ~!
とまあ冗談です。
さて。
今回もイベントオーガナイザースタッフとして参加するために行こうと思います。
さてカメックスメガバトルでのオーガナイザーイベントの内容は・・・?
1トーナメント戦
2ティーチング
3デッキアドバイス
4オーガナイザー活動紹介
ん?4番の何?
内容をみるとこんなところ
コレクション紹介や自主公認大会のについて話すところらしい。
コレクション紹介!
まさに自分向き!!
あんなカードやこんなカードを持って行って・・・・・!
でもデッキづくりアドバイザーってのも面白かったもんなぁ・・・・・
悩みますね!
皆さんはどれにしますか?
あ、今回行く予定なのは福岡大会。
飛行機でいくのも金かかるしね!
コレクターとしていくかアドバイザーとしていくべきか・・・
正直な話九州ではそこまでコレクターが居ないんではないかと思います。
横浜の大会で十分いろんな人に出逢えて楽しかったし。
でも公式にコレクション紹介の場を設けてもいいんじゃないかって言ったのは自分。
ここは本気度を見せた方がいいか・・・・?
4/1まで日もあるし。ゆっくり考えようっと。
連投でサトヒノです。
先日のヒワマキ杯が終わった後。
知り合い(DP時代からのプレイヤー)のデッキを診断しました。
そのデッキはXYシリーズに入って最初に買ったリザードンのデッキ。
自分が8月に宮崎へ帰ってくるまではこれしかXYのデッキは無かったとのこと。
9~10月くらいに一旦改良するべくいろいろカードを購入して再構築をしたんですが、どうやら勝率が悪いらしく、再びデッキ診断。
サトヒノがデッキを診断する際はまず
・デッキのコンセプトとなるカード
をまず考えてもらってます。
今回はMリザードンEX(グレンダイブ)
アタッカーは300ダメージを出せるコイツに。
じゃあその他はどうするか。
そこにはMリザードンEXで攻撃するまでに必要な行動を考えます
1、リザードンに必要なエネルギーは5枚
2、M進化
とりあえずこの2つ。
ソウルリンクが無いM進化なので、1ターンは相手に渡すことになります。
なので相手が育ち切ってない序盤での進化がオススメ。
一番良いのは2ターン目には1体M進化する。
次にエネルギー。
技エネで見ると
炎炎無無無
無色2個エネルギーがあると考えて
手張りすると一番早くて4ターン。
炎炎炎無色2個。
遅くても5ターンですよね?
手張りを含めて最速を考えてみましょう。
1ターンは絶対M進化をしなきゃいけませんから
先行1ターン目
・リザードンEXを出す
・エネルギーを1枚つける
まあここでターンエンドです
これで残すはエネルギー4枚分です。
3ターン目
・手札から無色2個エネルギーをリザードンEXへ
・灼熱の大地か炎のトーチかハイパーボールかバトルコンプレッサーを使い炎エネルギーをトラッシュへ最低2枚送る。
バトルコンプレッサーの場合は手札にバトルサーチャーがある場合
鍛冶屋と炎Eを2枚落としましょう。
まあ要するに鍛冶屋でトラッシュにある炎Eを2枚Mリザードンにつけたいんです。
そしてM進化。
結果。
手札が揃えば攻撃まで最速3ターン。
これは破れた時空があっても同じことです。(ソウルリンクがないので)
元々炎タイプはサポートは沢山あるのにメインになるMEXが無いことが残念です。
今ある炎ポケモンのEX
XY
・バクーダEX
・ヘルガーEX
・リザードンEX
・バシャーモEX
くらいですかね?
炎のトーチに灼熱の大地、鍛冶屋まであって戦える奴がいないのが残念・・・・
構築の話しへ戻ります。
炎デッキになることは決まりました。
ではリザードンEXをサポートしてくれるカードを
鍛冶屋でエネルギーをつけるということはターン1のサポート枠を潰します。
ならフラダリが使えなくなりますよね?
ここでフラダリの効果が特性で使えるカエンジシをピック。
しかもカエンジシの特性持ちはもう一種類あり、そちらの方はタネポケモンからダメージを受けない。
こっちもついでに入れときましょう。
続いて
進化してばっかりなんで進化せずとも戦えるポケモンを探しましょう。
XY7のエンテイ(コンバットブレイズ)
最近はベンチの数を参照する技が増えてます
ライチュウにMレックウザ、ゾロアークBREAKなど
1エネでブーストできるかもしれないし、2エネで戦える。
強いです。採用。
とまあこんなふうにポケモンを決めていってサポートなどは汎用性があるカードを入れてみて一旦1人回し。
エネルギーの配分やグッズ、サポの配分はやっぱり人によって勝手が違いますからね。
結果大まかな形を提供するしかないんです。
弱点をカバーしにいくのも良し。
デッキのカードが全て同じでも全く同じ流れの戦いなんて無いです。
一枚のエネルギーをつけるところから戦略の一部なんですから。
皆さんもデッキリストを丸っとコピーするのではなく1枚何かを入れ替えて見ましょう。
その一枚がデッキの個性になります。
それでは~
先日のヒワマキ杯が終わった後。
知り合い(DP時代からのプレイヤー)のデッキを診断しました。
そのデッキはXYシリーズに入って最初に買ったリザードンのデッキ。
自分が8月に宮崎へ帰ってくるまではこれしかXYのデッキは無かったとのこと。
9~10月くらいに一旦改良するべくいろいろカードを購入して再構築をしたんですが、どうやら勝率が悪いらしく、再びデッキ診断。
サトヒノがデッキを診断する際はまず
・デッキのコンセプトとなるカード
をまず考えてもらってます。
今回はMリザードンEX(グレンダイブ)
アタッカーは300ダメージを出せるコイツに。
じゃあその他はどうするか。
そこにはMリザードンEXで攻撃するまでに必要な行動を考えます
1、リザードンに必要なエネルギーは5枚
2、M進化
とりあえずこの2つ。
ソウルリンクが無いM進化なので、1ターンは相手に渡すことになります。
なので相手が育ち切ってない序盤での進化がオススメ。
一番良いのは2ターン目には1体M進化する。
次にエネルギー。
技エネで見ると
炎炎無無無
無色2個エネルギーがあると考えて
手張りすると一番早くて4ターン。
炎炎炎無色2個。
遅くても5ターンですよね?
手張りを含めて最速を考えてみましょう。
1ターンは絶対M進化をしなきゃいけませんから
先行1ターン目
・リザードンEXを出す
・エネルギーを1枚つける
まあここでターンエンドです
これで残すはエネルギー4枚分です。
3ターン目
・手札から無色2個エネルギーをリザードンEXへ
・灼熱の大地か炎のトーチかハイパーボールかバトルコンプレッサーを使い炎エネルギーをトラッシュへ最低2枚送る。
バトルコンプレッサーの場合は手札にバトルサーチャーがある場合
鍛冶屋と炎Eを2枚落としましょう。
まあ要するに鍛冶屋でトラッシュにある炎Eを2枚Mリザードンにつけたいんです。
そしてM進化。
結果。
手札が揃えば攻撃まで最速3ターン。
これは破れた時空があっても同じことです。(ソウルリンクがないので)
元々炎タイプはサポートは沢山あるのにメインになるMEXが無いことが残念です。
今ある炎ポケモンのEX
XY
・バクーダEX
・ヘルガーEX
・リザードンEX
・バシャーモEX
くらいですかね?
炎のトーチに灼熱の大地、鍛冶屋まであって戦える奴がいないのが残念・・・・
構築の話しへ戻ります。
炎デッキになることは決まりました。
ではリザードンEXをサポートしてくれるカードを
鍛冶屋でエネルギーをつけるということはターン1のサポート枠を潰します。
ならフラダリが使えなくなりますよね?
ここでフラダリの効果が特性で使えるカエンジシをピック。
しかもカエンジシの特性持ちはもう一種類あり、そちらの方はタネポケモンからダメージを受けない。
こっちもついでに入れときましょう。
続いて
進化してばっかりなんで進化せずとも戦えるポケモンを探しましょう。
XY7のエンテイ(コンバットブレイズ)
最近はベンチの数を参照する技が増えてます
ライチュウにMレックウザ、ゾロアークBREAKなど
1エネでブーストできるかもしれないし、2エネで戦える。
強いです。採用。
とまあこんなふうにポケモンを決めていってサポートなどは汎用性があるカードを入れてみて一旦1人回し。
エネルギーの配分やグッズ、サポの配分はやっぱり人によって勝手が違いますからね。
結果大まかな形を提供するしかないんです。
弱点をカバーしにいくのも良し。
デッキのカードが全て同じでも全く同じ流れの戦いなんて無いです。
一枚のエネルギーをつけるところから戦略の一部なんですから。
皆さんもデッキリストを丸っとコピーするのではなく1枚何かを入れ替えて見ましょう。
その一枚がデッキの個性になります。
それでは~
昨日には宮崎に戻れてた筈なのに…
期間延長で今週末まで福岡に。
まだ先月のイベントレポート提出してないのよ?
三月分のイベント申請し忘れてんのよ?
急な研修もとい応援だなんて。
自分で大丈夫だったのかなぁ?
帰ったらすぐレポートを送ろうっと。
期間延長で今週末まで福岡に。
まだ先月のイベントレポート提出してないのよ?
三月分のイベント申請し忘れてんのよ?
急な研修もとい応援だなんて。
自分で大丈夫だったのかなぁ?
帰ったらすぐレポートを送ろうっと。
空打ち
2015年12月20日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (7)レベルボール
ハイパーボール
などの山札を見てその中から指定されたカードを選んで持ってくるカード
トレーナーズポスト
スーパーボール
など指定された枚数を見てその中から指定されたカードを選んで持ってくる
パソコン通信
山札の中から好きなカードを選んで持ってくる
XYのシリーズになってから空打ちOKのルールに変わりましたよね。
公開領域(トラッシュ、場)が指定された場所の場合は相手が確認出来るので空打ちが出来ないのがほとんど。
ですが山札の中が指定された場所だっだ場合証明が出来ません。
遊戯王みたいに山札公開ってルールもないですし。
レベルボールを使って対象がいませんと言った場合二枚目って使えませんよね?
どうなるんですかね?
山札に手札を戻したなら条件が変わるから使えるってのはわかるけど
トレーナーズポストも
山札を上から4枚見てっていう公開だから
無い場合、選ばない場合は相手にみせなくてもいい。
でOKですよね?
空打ち自体が禁止と覚えてたのもあり最近わからなくなってます。
空打ちになってしまった場合は手札に戻るっていうルールが有ればこんなことにはならないんでしょうね
ハイパーボール
などの山札を見てその中から指定されたカードを選んで持ってくるカード
トレーナーズポスト
スーパーボール
など指定された枚数を見てその中から指定されたカードを選んで持ってくる
パソコン通信
山札の中から好きなカードを選んで持ってくる
XYのシリーズになってから空打ちOKのルールに変わりましたよね。
公開領域(トラッシュ、場)が指定された場所の場合は相手が確認出来るので空打ちが出来ないのがほとんど。
ですが山札の中が指定された場所だっだ場合証明が出来ません。
遊戯王みたいに山札公開ってルールもないですし。
レベルボールを使って対象がいませんと言った場合二枚目って使えませんよね?
どうなるんですかね?
山札に手札を戻したなら条件が変わるから使えるってのはわかるけど
トレーナーズポストも
山札を上から4枚見てっていう公開だから
無い場合、選ばない場合は相手にみせなくてもいい。
でOKですよね?
空打ち自体が禁止と覚えてたのもあり最近わからなくなってます。
空打ちになってしまった場合は手札に戻るっていうルールが有ればこんなことにはならないんでしょうね
以前少しだけ内容を載せました。
自身が持っているコレクションを全て展示して
ポケモンカードの歴史とコレクションの楽しみ方を広める為に考えたものです。
問い合わせた内容
・オーガナイザーイベントとしてコレクション展示会は公認に出来るか
・ポケモンカードジムとして合同で開催可能か
です。
公式からの返事がこちら
結論としては、残念ながら提案いただいた『ポケモンカード展覧会』を、
公認自主イベントとして認めることはできない。
また、「ポケモンカードジム」との
合同開催という形式でも、現時点では認めることができない。
だが、ポケモンカードゲームの魅力を伝えるうえで、
今回のような提案は、公式としても非常に嬉しく、
今後とも、ぜひ、ポケモンカードゲームの楽しさを広めるために
力を借りたい。
例えば、今回の提案とは別の方法として、
対戦イベントなどの通常の公認自主イベントを開催の際
自身のコレクションファイルを使って収集の楽しさを伝えることや、
非公認のイベントとして、展示会を個人的に開催、自身で告知するのは可能
上記のようなイベントを開催する際には、
展示部分に参加費がかからない設計にすること
展示やコレクション披露に関してはサポート範囲外の活動となるため、
トレーナーズウェブサイトへの告知の掲載できない
*文章は修正しております。
とのことです。
要するに
展示会をするなら実費でお金を取らないように。(入場料などはダメ)
公式では告知できないが、非公認では問題無い。
イラストなどでダメと言われるかと思いましたがまさかのOK。
旧裏~XYBREAK全てを含めて12000枚以上あるコレクションを展示するとなると結構な場所が必要になりますし、流石に今は余裕が無い。
神奈川大会で知り合った方々と話しましたがヤフオクでも結構な値段のものもありますし、冗談じゃなく警備などのセキュリティも必要になります。
お店と合同でやろうと思ってましたし、流石にタダじゃきついですね・・・。
でもお金を取ろうとして集めたものでもないです。
こういうメールを送ったという事実は残ったんでまた新しいイベントの開き方も公式が考えてくれるいい機会になればと思います。
コレクションを貸し出してもいいんですけど、流石にねぇ・・・・
誰か合同でしてくれると安く済むのかな・・・
宮崎じゃまずキツいんですけどね
自身が持っているコレクションを全て展示して
ポケモンカードの歴史とコレクションの楽しみ方を広める為に考えたものです。
問い合わせた内容
・オーガナイザーイベントとしてコレクション展示会は公認に出来るか
・ポケモンカードジムとして合同で開催可能か
です。
公式からの返事がこちら
結論としては、残念ながら提案いただいた『ポケモンカード展覧会』を、
公認自主イベントとして認めることはできない。
また、「ポケモンカードジム」との
合同開催という形式でも、現時点では認めることができない。
だが、ポケモンカードゲームの魅力を伝えるうえで、
今回のような提案は、公式としても非常に嬉しく、
今後とも、ぜひ、ポケモンカードゲームの楽しさを広めるために
力を借りたい。
例えば、今回の提案とは別の方法として、
対戦イベントなどの通常の公認自主イベントを開催の際
自身のコレクションファイルを使って収集の楽しさを伝えることや、
非公認のイベントとして、展示会を個人的に開催、自身で告知するのは可能
上記のようなイベントを開催する際には、
展示部分に参加費がかからない設計にすること
展示やコレクション披露に関してはサポート範囲外の活動となるため、
トレーナーズウェブサイトへの告知の掲載できない
*文章は修正しております。
とのことです。
要するに
展示会をするなら実費でお金を取らないように。(入場料などはダメ)
公式では告知できないが、非公認では問題無い。
イラストなどでダメと言われるかと思いましたがまさかのOK。
旧裏~XYBREAK全てを含めて12000枚以上あるコレクションを展示するとなると結構な場所が必要になりますし、流石に今は余裕が無い。
神奈川大会で知り合った方々と話しましたがヤフオクでも結構な値段のものもありますし、冗談じゃなく警備などのセキュリティも必要になります。
お店と合同でやろうと思ってましたし、流石にタダじゃきついですね・・・。
でもお金を取ろうとして集めたものでもないです。
こういうメールを送ったという事実は残ったんでまた新しいイベントの開き方も公式が考えてくれるいい機会になればと思います。
コレクションを貸し出してもいいんですけど、流石にねぇ・・・・
誰か合同でしてくれると安く済むのかな・・・
宮崎じゃまずキツいんですけどね
限定構築戦を自分の中では推していきたいのもあり。
ガンガン考えて行こうと考えています。
因みに11月15日のヒワマキ杯では
限定構築戦ルールA
制限があるのはEX
日頃使わないであろうEXに目をあてる感じです。
あとEXに影響がでるヘッドノイザーを含むフレア団ギアを全て使用不可にしています。
それと追記ルール
無色で技を打てるポケモンは使用不可
との触れ込みでしたが、ルールに穴を発見。
なので、対戦中に無色で打てる技は使用不可ということに。
有色のエネルギーを使わないといけない技でダメージを与えてください。
EXはこのルールに含みません。
サポート役のポケモンで技を打つ場合は気をつけてください。
そして
限定構築戦ルールB
大会に来た方にランダムにタイプカードを引いてもらいます。但し、日頃使っているタイプは選択肢に入れません。サトヒノの場合は今炎デッキを使ってるんで、炎以外が選択肢となります。
2色のデッキを使用している場合はそのデッキに入っているポケモンのカードが多いタイプが対象です
EXは使用不可
使っていいのはBREAK進化を含む2進化以上のポケモンだけ。
因みに
フレフワンは使用不可
→1進化の為
ゾロアークはBREAK進化が入っているなら使用可能
→BREAK進化を含めて2進化扱い
ブリガロンBREAK
→3進化扱いなんで問題なし。
デッキに入れていいタイプはランダムに選んだタイプ+その弱点をカバー出来るタイプ
雷タイプを引いた場合
弱点は闘タイプ
闘タイプの弱点は
水、草、超タイプ
→その中から1つのみ選択可
11月の大会に来た人はその時に。
12月の大会から来る場合は
お店の店員さんに。
引いたタイプは名前と共に公開。複数タイプの弱点がある場合どれをカバーするかは個人で決めてもらいます。
レギュレーションは殿堂ルールです。
lvXやグレートのカードもOKです。
lvXを含めるとたねポケモンの上に二枚目ポケモンのカードを重ねるならば2進化扱いにします。
要するにlvXを入れるならリーフィアやグレイシアなどの1進化は使用可能になります
上記はポケモンのタイプルールです。
以下はグッズサポのルール
改造ハンマー
プラターヌ博士
サナ
オダマキ博士の観察
アララギ博士
アクロマ
は使用不可にします。
折角の殿堂なんで使ったことのないカードを使いましょう。
特殊エネルギー、スタジアムのルール
特殊エネルギーはランダムに選んだタイプの分のみ可能。基本エネルギーは制限なし。
タイプ決めの抽選で炎タイプを引いた場合はバーニングエネルギーのみ使用可能
無色を引いた場合はダブル無色エネルギーのみ使用可能
スタジアムに制限なし。
以上が限定構築戦ルールBになります。
何を引いたとかは運営(サトヒノ)で控えます。
12月からは公認大会のみの開催で、参加費500を頂きます。そして参加賞と景品を用意することに。
15日はサテライトジム分も含めて賞品を配布します。
ドータクンを集められるチャンスですよ〜
盛り上がりを見せられる様に次からは大会の様子を、あげたいと考えています。
参加者の方は御協力をお願いします。
ルールはCとDまで予定。
大まかには
・サポート縛り
・特性縛り
ですかね。
色んなカードを使ったり、触ったりしたらそれだけで知識が増えます。
それがいざという時に慌てずに済むかもしれないです。
宮崎から強いプレイヤーを出して行きたいですねぇ。
※デッキタイプを選ぶ方法は当日11月15日に変わる可能性が、あります。
※限定構築戦とXYのレギュレーションでの戦績を合算して賞品を配布としましたが、別に参加費を貰ってXY戦とは別の賞品を出すと言う方法をとるかもしれないです。
ガンガン考えて行こうと考えています。
因みに11月15日のヒワマキ杯では
限定構築戦ルールA
制限があるのはEX
日頃使わないであろうEXに目をあてる感じです。
あとEXに影響がでるヘッドノイザーを含むフレア団ギアを全て使用不可にしています。
それと追記ルール
無色で技を打てるポケモンは使用不可
との触れ込みでしたが、ルールに穴を発見。
なので、対戦中に無色で打てる技は使用不可ということに。
有色のエネルギーを使わないといけない技でダメージを与えてください。
EXはこのルールに含みません。
サポート役のポケモンで技を打つ場合は気をつけてください。
そして
限定構築戦ルールB
大会に来た方にランダムにタイプカードを引いてもらいます。但し、日頃使っているタイプは選択肢に入れません。サトヒノの場合は今炎デッキを使ってるんで、炎以外が選択肢となります。
2色のデッキを使用している場合はそのデッキに入っているポケモンのカードが多いタイプが対象です
EXは使用不可
使っていいのはBREAK進化を含む2進化以上のポケモンだけ。
因みに
フレフワンは使用不可
→1進化の為
ゾロアークはBREAK進化が入っているなら使用可能
→BREAK進化を含めて2進化扱い
ブリガロンBREAK
→3進化扱いなんで問題なし。
デッキに入れていいタイプはランダムに選んだタイプ+その弱点をカバー出来るタイプ
雷タイプを引いた場合
弱点は闘タイプ
闘タイプの弱点は
水、草、超タイプ
→その中から1つのみ選択可
11月の大会に来た人はその時に。
12月の大会から来る場合は
お店の店員さんに。
引いたタイプは名前と共に公開。複数タイプの弱点がある場合どれをカバーするかは個人で決めてもらいます。
レギュレーションは殿堂ルールです。
lvXやグレートのカードもOKです。
lvXを含めるとたねポケモンの上に二枚目ポケモンのカードを重ねるならば2進化扱いにします。
要するにlvXを入れるならリーフィアやグレイシアなどの1進化は使用可能になります
上記はポケモンのタイプルールです。
以下はグッズサポのルール
改造ハンマー
プラターヌ博士
サナ
オダマキ博士の観察
アララギ博士
アクロマ
は使用不可にします。
折角の殿堂なんで使ったことのないカードを使いましょう。
特殊エネルギー、スタジアムのルール
特殊エネルギーはランダムに選んだタイプの分のみ可能。基本エネルギーは制限なし。
タイプ決めの抽選で炎タイプを引いた場合はバーニングエネルギーのみ使用可能
無色を引いた場合はダブル無色エネルギーのみ使用可能
スタジアムに制限なし。
以上が限定構築戦ルールBになります。
何を引いたとかは運営(サトヒノ)で控えます。
12月からは公認大会のみの開催で、参加費500を頂きます。そして参加賞と景品を用意することに。
15日はサテライトジム分も含めて賞品を配布します。
ドータクンを集められるチャンスですよ〜
盛り上がりを見せられる様に次からは大会の様子を、あげたいと考えています。
参加者の方は御協力をお願いします。
ルールはCとDまで予定。
大まかには
・サポート縛り
・特性縛り
ですかね。
色んなカードを使ったり、触ったりしたらそれだけで知識が増えます。
それがいざという時に慌てずに済むかもしれないです。
宮崎から強いプレイヤーを出して行きたいですねぇ。
※デッキタイプを選ぶ方法は当日11月15日に変わる可能性が、あります。
※限定構築戦とXYのレギュレーションでの戦績を合算して賞品を配布としましたが、別に参加費を貰ってXY戦とは別の賞品を出すと言う方法をとるかもしれないです。
土日に行われたバトルフェスタ2015神奈川大会
今回からは新しい試みとして
今年6月から行われているポケモンカードルールエキスパート・イベントオーガナイザーのコーナーが設置されています。
内容は
オーガナイザージム
はじめて教室
ティーチング(デッキアドバイザー)
です。
広島大会ではどうだったかわかりませんが、
神奈川大会ではジムの方が人が多い気がしました。
ジムでは主催者側が決めたルールに沿ってデッキ・対戦をしていくという感じでした。
トーナメント戦でプライズ(賞品)が貰えないとのことで主催者側が個人で用意している方もいたそうです。
参加ポイントを貰いにきた人が多数だった筈なんでそれが賞品扱い・・・?
初めて教室の方は
午前中から会場入り口前に場所があったので恐らくそこのお手伝いでしょうか
そして自分はティーチングを希望
土曜日の13:00~15:00まで
1組30分を目安としていたみたいですね。
自分はポイントのこともあるだろうからなるべく回転を良くしようとしてました。
今回は予定していなかった日曜日も人数が足りなかったみたいなのでお手伝いをさせていただきました。
自分は好きなポケモンでデッキをつくって遊ぶ・勝つために頑張るというのを推しているので今回はガチデッキというより相手が納得いくような説明をしながら造って行くようにしました。
ちょっとウロ覚えのところもありますが、土日で担当した人達を
男女のカップルさん
女性がフェアリーデッキを
男性がMバンギラス・ゾロアークが入ってるデッキだった気がします
りょうたママさん
話をきいている内にスゴいことが分かった人でした・・・
日曜にあったとき、勝つことができたと報告をいただきました。
ありがとうございます。
デッキはBWレギュのライボルトEX・ダストダス
好きなポケモンでデッキを作っているようでしたので弱点対策をちょこっと。
3人家族さん
お父さんが作ったデッキを回しているとのことでしたので、
「この中に好きなカードはある?」と聞くところからスタート。
確かライチュウを抜いて他のカードに変えたところは覚えています。
デッキの内容は確かエルレイド・・・だった筈です
親子さんその①
MジュカインEXデッキ
最初デッキをみたらアリアドスのどくのすをつかって特殊状態にするという戦法だと思いましたがジュカインEXの4枚中3枚がプロモの方のジュカインEXでした。
火力はあるけど進化した後のことを考えたりすると自分はやはりパック版がいいのかなと考えたり。
サポート・グッズをいじってギラティナEXとかに当たった時のことを考えてイジりました
親子さんその②
ゲンシカイオーガデッキ
こちらは最近始めたということで、少ないカードプールの中から造っていきました。
まずは進化ポケモンのラインが少なかったのでポケモンを絞ることに。
ゴルダックBREAKの動きを確認しつつ新弾のMギャラドスとかが手に入った時は組み込むといいかもとアドバイス。
お子さんが父親に「今のメモした?」って聞いてて可愛かったです
男の子
確か水タイプのデッキをもってきていたので「他に持ってきているカードあるかな?」と在庫を確認しながら調節。
ちょっと早口で喋りすぎたかもしれないです・・・
yoshi-ponさん
コメントによるとどうやら同僚の息子さんだったようで。
ガリョウテンセイデッキでしたが無色と竜のレックウザが存在していたため、どちらかに絞ろうと教えました。またメラルバ・ウルガモスを入れてたねを呼べるように改良。
強くなってくれたら嬉しいです。
親子さんその③
よるのこうしんデッキでした。
ガチめの造りだったのでひっそりと「手を出すところがない・・・」と思いました
エネルギーが相手に動揺を与えるため・全く関係ない3食がはいってました。
ホルビーも入っていて最近の環境を考えると刺さりそうで怖いですね・・・
確か弱点対策にレジアイスを入れるようにアドバイスを。
ジュカインデッキが増えればおのずと炎も増えるでしょうし・・・
番外
でいとなさん
少し時間が余ったので15:00から担当のでいとなさんとおしゃべり。
すると「軽くデッキ診断してもらおうかな」と無茶ブリが・・・
恐る恐るデッキを見せてもらい、サポートのアドバイスをして終わりました。
自分でもDNで知ってる人だったんでちょっとビックリしました。
入賞とかしてると人にアドバイスする時信用が増すんだけどなぁ・・・
覚えているのはこのくらいです・・・たしかあと1~2組はいた気がしますが、あの時は変なテンションになっていたので・・・
一応自己紹介もしたし、質問や余計勝てなくなったなどの文句はこちらで受けますとDNのことも教えました。
アフターケアもばっちりですかね?
ティーチングをする方にアドバイス
・飲み物は用意すること
喋りまくるんで喉が渇く。時間中はイベントコーナーから出入りができないので。
・デッキを診断するだけじゃなく、一回バトルしてみるのもアリかも
どういう回し方を想定してるかが完璧に伝わらないでしょうし・・・
自分のアドバイスの流れ
①デッキをカードの種類に並べている間に大会中の戦績を聞く
②
ガチめな人用
・どんなデッキに負けたか、どんな状態がキツかったか
ファンデッキなどポケモンの種類が沢山が入ってるお子さんなど用
・この中に好きなカードはあるか?
・どういう状態がキツいか
③ギミックを理解しているか
今回はギミックは入っているのに十二分に発揮できていない方が多い気もしました。
④プラターヌ博士を使ってて手札を捨てることに戸惑ったことがあったか?
これは今回全員に聞いた気もしますね。
プラターヌ派かオダマキ派かに分かれるという説明もしました。
4積みか2積みでは引く確率も違いますが、捨てる枚数も違ってくるかと。
回収をちゃんと考えていないとデッキ切れやキーカードが無くなるなどの事故も発生します。
⑤あとは使ってみて居心地が悪かったら自分で好きなようにイジってもらうこと
人から言われたことをずっと守ってデッキを作るのも面白くないですからね。あくまで助言ですから。最終的には自分でデッキを作れるようになるのが目標です!
さぁ!資格を持ってるアナタ!
資格を持っていないアナタ!
これを覚えればアナタも人に教えられるかも!!
ただしデッキとか環境を知ってないとキツいのも事実・・・・・
PS
オーガナイザー懇親会の話しはまた別にあげますが
懇親会後日曜・月曜で聞いた話では・・・なかなか恥ずかしいことをしたようで・・・(自分自身が)
今回からは新しい試みとして
今年6月から行われているポケモンカードルールエキスパート・イベントオーガナイザーのコーナーが設置されています。
内容は
オーガナイザージム
はじめて教室
ティーチング(デッキアドバイザー)
です。
広島大会ではどうだったかわかりませんが、
神奈川大会ではジムの方が人が多い気がしました。
ジムでは主催者側が決めたルールに沿ってデッキ・対戦をしていくという感じでした。
トーナメント戦でプライズ(賞品)が貰えないとのことで主催者側が個人で用意している方もいたそうです。
参加ポイントを貰いにきた人が多数だった筈なんでそれが賞品扱い・・・?
初めて教室の方は
午前中から会場入り口前に場所があったので恐らくそこのお手伝いでしょうか
そして自分はティーチングを希望
土曜日の13:00~15:00まで
1組30分を目安としていたみたいですね。
自分はポイントのこともあるだろうからなるべく回転を良くしようとしてました。
今回は予定していなかった日曜日も人数が足りなかったみたいなのでお手伝いをさせていただきました。
自分は好きなポケモンでデッキをつくって遊ぶ・勝つために頑張るというのを推しているので今回はガチデッキというより相手が納得いくような説明をしながら造って行くようにしました。
ちょっとウロ覚えのところもありますが、土日で担当した人達を
男女のカップルさん
女性がフェアリーデッキを
男性がMバンギラス・ゾロアークが入ってるデッキだった気がします
りょうたママさん
話をきいている内にスゴいことが分かった人でした・・・
日曜にあったとき、勝つことができたと報告をいただきました。
ありがとうございます。
デッキはBWレギュのライボルトEX・ダストダス
好きなポケモンでデッキを作っているようでしたので弱点対策をちょこっと。
3人家族さん
お父さんが作ったデッキを回しているとのことでしたので、
「この中に好きなカードはある?」と聞くところからスタート。
確かライチュウを抜いて他のカードに変えたところは覚えています。
デッキの内容は確かエルレイド・・・だった筈です
親子さんその①
MジュカインEXデッキ
最初デッキをみたらアリアドスのどくのすをつかって特殊状態にするという戦法だと思いましたがジュカインEXの4枚中3枚がプロモの方のジュカインEXでした。
火力はあるけど進化した後のことを考えたりすると自分はやはりパック版がいいのかなと考えたり。
サポート・グッズをいじってギラティナEXとかに当たった時のことを考えてイジりました
親子さんその②
ゲンシカイオーガデッキ
こちらは最近始めたということで、少ないカードプールの中から造っていきました。
まずは進化ポケモンのラインが少なかったのでポケモンを絞ることに。
ゴルダックBREAKの動きを確認しつつ新弾のMギャラドスとかが手に入った時は組み込むといいかもとアドバイス。
お子さんが父親に「今のメモした?」って聞いてて可愛かったです
男の子
確か水タイプのデッキをもってきていたので「他に持ってきているカードあるかな?」と在庫を確認しながら調節。
ちょっと早口で喋りすぎたかもしれないです・・・
yoshi-ponさん
コメントによるとどうやら同僚の息子さんだったようで。
ガリョウテンセイデッキでしたが無色と竜のレックウザが存在していたため、どちらかに絞ろうと教えました。またメラルバ・ウルガモスを入れてたねを呼べるように改良。
強くなってくれたら嬉しいです。
親子さんその③
よるのこうしんデッキでした。
ガチめの造りだったのでひっそりと「手を出すところがない・・・」と思いました
エネルギーが相手に動揺を与えるため・全く関係ない3食がはいってました。
ホルビーも入っていて最近の環境を考えると刺さりそうで怖いですね・・・
確か弱点対策にレジアイスを入れるようにアドバイスを。
ジュカインデッキが増えればおのずと炎も増えるでしょうし・・・
番外
でいとなさん
少し時間が余ったので15:00から担当のでいとなさんとおしゃべり。
すると「軽くデッキ診断してもらおうかな」と無茶ブリが・・・
恐る恐るデッキを見せてもらい、サポートのアドバイスをして終わりました。
自分でもDNで知ってる人だったんでちょっとビックリしました。
入賞とかしてると人にアドバイスする時信用が増すんだけどなぁ・・・
覚えているのはこのくらいです・・・たしかあと1~2組はいた気がしますが、あの時は変なテンションになっていたので・・・
一応自己紹介もしたし、質問や余計勝てなくなったなどの文句はこちらで受けますとDNのことも教えました。
アフターケアもばっちりですかね?
ティーチングをする方にアドバイス
・飲み物は用意すること
喋りまくるんで喉が渇く。時間中はイベントコーナーから出入りができないので。
・デッキを診断するだけじゃなく、一回バトルしてみるのもアリかも
どういう回し方を想定してるかが完璧に伝わらないでしょうし・・・
自分のアドバイスの流れ
①デッキをカードの種類に並べている間に大会中の戦績を聞く
②
ガチめな人用
・どんなデッキに負けたか、どんな状態がキツかったか
ファンデッキなどポケモンの種類が沢山が入ってるお子さんなど用
・この中に好きなカードはあるか?
・どういう状態がキツいか
③ギミックを理解しているか
今回はギミックは入っているのに十二分に発揮できていない方が多い気もしました。
④プラターヌ博士を使ってて手札を捨てることに戸惑ったことがあったか?
これは今回全員に聞いた気もしますね。
プラターヌ派かオダマキ派かに分かれるという説明もしました。
4積みか2積みでは引く確率も違いますが、捨てる枚数も違ってくるかと。
回収をちゃんと考えていないとデッキ切れやキーカードが無くなるなどの事故も発生します。
⑤あとは使ってみて居心地が悪かったら自分で好きなようにイジってもらうこと
人から言われたことをずっと守ってデッキを作るのも面白くないですからね。あくまで助言ですから。最終的には自分でデッキを作れるようになるのが目標です!
さぁ!資格を持ってるアナタ!
資格を持っていないアナタ!
これを覚えればアナタも人に教えられるかも!!
ただしデッキとか環境を知ってないとキツいのも事実・・・・・
PS
オーガナイザー懇親会の話しはまた別にあげますが
懇親会後日曜・月曜で聞いた話では・・・なかなか恥ずかしいことをしたようで・・・(自分自身が)
神奈川大会 後書き
2015年11月9日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (4)本日のゆうがたに宮崎へ飛行機で。
こっちであったコレクターtakeさんとツレとでカードショップを回ることに。
まんだらけやらチェルモやらで漁ってきます。
持ってないカードあるかなぁ?
こっちであったコレクターtakeさんとツレとでカードショップを回ることに。
まんだらけやらチェルモやらで漁ってきます。
持ってないカードあるかなぁ?
神奈川大会2日目②
2015年11月8日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (2)更新が遅れた…
とりあえずXYレギュはアドパス使って4回負けたんで、昼前に退散。
BWレギュには挑戦せずに
満タンのくすりミラーをトレードにて回収。
またついでにトレードをして
学園祭ラティオスも回収。
これだけで今日来たかいがあった!
あとはまた臨時でオーガナイザーティーチングを手伝いました。
3時から5時までに4〜5組とお話させていただきました。
あとは知りあったコレクターの方々と飯食いに行くこととなりました。
麻婆豆腐食うぞー
とりあえずXYレギュはアドパス使って4回負けたんで、昼前に退散。
BWレギュには挑戦せずに
満タンのくすりミラーをトレードにて回収。
またついでにトレードをして
学園祭ラティオスも回収。
これだけで今日来たかいがあった!
あとはまた臨時でオーガナイザーティーチングを手伝いました。
3時から5時までに4〜5組とお話させていただきました。
あとは知りあったコレクターの方々と飯食いに行くこととなりました。
麻婆豆腐食うぞー
神奈川大会2日目①
2015年11月8日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート神奈川大会1日目⑤
2015年11月7日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパート コメント (2)
今回の戦歴
0戦目
アドパス
1戦目
相手 バクフーン
まさかのミラー。向こうはポケモンが少なめだった様で事故ってました。
ストレート勝ち
2戦目
Mレックウザ+ラティ
先攻1キル
泣きたい…
ダブルドラゴンエネルギーを、確保して
BWレギュに移行
3戦目
ビリゲノ
サイド4枚取るも押し切れず
負け
4戦目
よるのこうしん
相手が回りきって負け
5戦目
ルカリオオノノクス
時間切れにて無効試合
イベントオーガナイザーのティーチングをして3時半まで。
それは後ほど別に
コレクターの方々と仲良くなりトレードがてらお話。
ふと思い出してマグマ団VSアクア団3on3に。
親子組に混ぜて貰いギリギリエントリーしましたが
惨敗して、エントリーポイントのみゲット。
Tシャツが30ポイントでもらえると会場で聞き、頑張ろうとしましたが無理でした。
そもそもサイズが。
残りはコレクションを見たりして時間を潰しオーガナイザー懇親会に。
ビュッフェとかいうのがあって、スゲエ!株ポケ!
と再認識。
オーガナイザー懇親会の内容も後日で。
更新を昨日のうちにしようかと考えてましたが、喋り疲れて眠気が…
今日はBWで満タン確保に専念しようかな!
ブラッキー☆、エーフィ☆を譲ってくれたリックさんにも会えたし、大満足の1日目でした!!
0戦目
アドパス
1戦目
相手 バクフーン
まさかのミラー。向こうはポケモンが少なめだった様で事故ってました。
ストレート勝ち
2戦目
Mレックウザ+ラティ
先攻1キル
泣きたい…
ダブルドラゴンエネルギーを、確保して
BWレギュに移行
3戦目
ビリゲノ
サイド4枚取るも押し切れず
負け
4戦目
よるのこうしん
相手が回りきって負け
5戦目
ルカリオオノノクス
時間切れにて無効試合
イベントオーガナイザーのティーチングをして3時半まで。
それは後ほど別に
コレクターの方々と仲良くなりトレードがてらお話。
ふと思い出してマグマ団VSアクア団3on3に。
親子組に混ぜて貰いギリギリエントリーしましたが
惨敗して、エントリーポイントのみゲット。
Tシャツが30ポイントでもらえると会場で聞き、頑張ろうとしましたが無理でした。
そもそもサイズが。
残りはコレクションを見たりして時間を潰しオーガナイザー懇親会に。
ビュッフェとかいうのがあって、スゲエ!株ポケ!
と再認識。
オーガナイザー懇親会の内容も後日で。
更新を昨日のうちにしようかと考えてましたが、喋り疲れて眠気が…
今日はBWで満タン確保に専念しようかな!
ブラッキー☆、エーフィ☆を譲ってくれたリックさんにも会えたし、大満足の1日目でした!!
神奈川大会1日目④
2015年11月7日 イベントオーガナイザー&ルールエキスパートイベント終了!
7時からオーガナイザー懇親会に出てきます!
本日出会った方々。
でいとなさん
髭さん
hkさん
つばさパパさん
ゆうくんさん
サトシさん
にしやんさん
rockyさん
いい出会いでした。
宮崎に遊び来る時は是非とも!
そしてやはり東京の人にもコレクションの方で褒められた。
自信つくわー
7時からオーガナイザー懇親会に出てきます!
本日出会った方々。
でいとなさん
髭さん
hkさん
つばさパパさん
ゆうくんさん
サトシさん
にしやんさん
rockyさん
いい出会いでした。
宮崎に遊び来る時は是非とも!
そしてやはり東京の人にもコレクションの方で褒められた。
自信つくわー
1 2