アクセス解析のところで気になる言葉が
2020年9月28日 ポケモンカードゲーム コメント (2)どもサトヒノです。
寝ぼけている状態でこの画面を開いているので、文章が少しおかしいかもしれません。
ご了承下さい。
検索ワードのところで
ポケモン通信 対象無し
というワードでサトヒノのDNページへ来られた方がいるようで。
恐らくポケモン通信を使った際に対象無しとしてポケモンを山札から持って来ないようにできるかどうかを気になって調べたのかな?
と思いました。
気になったのでお話します。
ポケモン通信は手札のポケモンのカードを戻して山札からポケモンのカードを一枚手札に加えるカード。
公式の裁定が途中で変わったので、昔からしている人は混乱するかもしれません。
https://www.pokemon-card.com/blog/2013/11/000363.html
上記URLに公式の裁定が変わった時のページが載っています。
参考にしてください。
あまり空撃ちが無かったポケモンカードに空撃ちがOKとなった時、自分もびっくりしていました。
コメント
山札は非公開情報であるから空打ち出来るって考えだと、ポケモン通信で山に確定で1枚戻しているから空打ちが出来ないって解釈になるわけですが、実際は出来るんですよね。
一方で、山札から○枚までや1枚は「0枚含む」って考えだと、山札から【好きな】カードを○枚までの場合は1枚は選ばないと行けないって判定と齟齬が出てしまうんですよね。
正しい解釈を知らないとトラブルの元なのでルールはしっかり把握したいものです。
ポケモン通信が調べられているのは、ムゲンダイナを代表とするvmaxデッキに採用するケースが多いからなんですかねえ。
その通りですよね。
実際納得行ってない内容ですが、公式が言ってたらそこまでです。
戻らないかな・・・